10月のお取り寄せ
|
芋煮セット 山形 |
|||||||||||
.
![]() |
![]()
芋煮会は稲刈りを終え、収穫への感謝や喜びを込められた行事として東北に根付いてきた郷土料理です。山形の芋煮の味は大きく二つに分かれ、内陸部の「醤油仕立てで牛肉を使う」芋煮に対して、庄内の「味噌仕立てで豚肉を使う」芋煮があります。その地域や家庭ごとに具材や味付けは実にさまざまです。だから本場山形の味はこれ、というのは存在しないかもしれません。 ただし、9月に収穫される九州から関東で栽培されている里芋と品種が異なり、「土垂れ」「つるり里芋」在来種の「甚五右衛門芋」「小姫芋」「悪戸芋」などがあり、その味わいは粘りが強く、味もとてもよいことがあげられます。 たくさんの芋煮を食べてきましたが、その味は、食材の質にかかっているように思います。内陸の味なら、里芋と牛肉の質をあげればおのずと味のレベルはあがります。
![]() ![]() ![]()
|
|||||||||||
![]() |