ホーム > 夫婦ふたり暮らし / 調味料 賢いおとなの選択 みりんと料理酒が違うと、料理の味がぐっと引きあがる。 みりんと料理酒が違うと、料理の味がぐっと引きあがる。 人気のレストランで野菜にオリーブオイルと塩だけで感動させられることがあります。それは野菜はもちろんのこと調味料も厳選されているから。みりんや料理酒もどれも同じ味ということはありません。食べ比べればすぐにわかります。それだけの違いがあるのです。お気に入りの1本との出会いは食卓の笑顔をぐっと引き立てる効果があります。 料理酒 料理酒は、日本酒と同じ製法ですが、旨味成分を強く引き出しているのが特長です。発酵の産物である旨味成分のアミノ酸が多く、料理にうまみや風味を加えたいときや、アルコールや有機酸により、魚や肉をやわらかくしたり、調味料をしみ込ませてくれたり、臭みを消す効果もあります。 おすすめ:千代寿さんの純米料理酒「千代之味」 本みりん 本みりんは、「蒸したもち米」「米麹」「本格焼酎」をまぜ合わて熟成させたもの。お料理にやさしく深いコクと甘み、照りをもたらします。ほかに煮崩れ防ぐ効果もあります。 ※みりん風調味料、みりんタイプ調味料などは水あめ、塩などが加えらえていて、本来の深いコクやとろりとした甘みが得られません。 おすすめ:白扇酒造さんの福来純「伝統製法」熟成本みりん 料理酒は和食の煮物全般に、みりんは甘みや照りを加えたいときに。是非お試しください。 カテゴリー:夫婦ふたり暮らし調味料 関連投稿 夫婦ふたり暮らし / 発酵食品・漬物 / 郷土料理 【手仕事】山形の青菜漬けの作り方 お肉料理 / 一人ごはん / 夫婦ふたり暮らし 【作り置き】しっとり鶏むね肉ハム・サラダチキンの作り方 お肉料理 / 夫婦ふたり暮らし / 試してみました / 調味料 【作る楽しみ/食べる楽しみ】本格派の四川風「麻婆豆腐」の作り方・行程をわけて誰でも簡単に。 夫婦ふたり暮らし / 生活習慣病予防 賢いおとなの選択「お酢」の健康効果と選び方、手作りしたいお酢のレシピ 夫婦ふたり暮らし / 定番常備菜 / 定番常備菜 【定番常備菜】失敗のない「きんぴらごぼう」のレシピ 砂糖不使用 一人ごはん / 体調を崩したときに / 夫婦ふたり暮らし 具沢山のお粥の作り方~体調を崩したときの滋養食~ コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 メール サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 上に表示された文字を入力してください。 コメントするΔ