ホーム > 一人ごはん / 玄米の食べ方 / 試してみました ご飯の冷凍保存・今のところこれがベスト 【目次】~index~ Toggle ▼ご飯はどのくらい日持ちするのでしょうか?▼ご飯の保存はやはり冷凍が一番▼玄米派の方は日持ちの心配無用。 ▼ご飯はどのくらい日持ちするのでしょうか?炊飯器の保温でも6時間を過ぎると水分が抜けてパサついたり、黄ばんでしまったり、高温でも死滅しないバチルス菌が繁殖し嫌な臭いを発生させることも。おいしく食べるには朝炊いたご飯もお昼まで(冷めてもおいしく香りのよいお櫃も同様)。それ以上は冷凍保存がベスト(冷蔵はカチカチになるがレジスタントスターチとして喜んで食する人も)。▼ご飯の保存はやはり冷凍が一番ちょっとしたコツで炊き立てのご飯が再現できます。①炊飯後の劣化がない「炊き立て」を使う ②解凍しやすいように「一食分」をラップで小分けする ③ラップの上にご飯小盛(120g)を丸く(直径10cm)のせ、中心に向けてラップで包み込む ※このときに中央を軽く押し付けると密封効果と過熱ムラ防止になる ④30分ほど粗熱を取り、フリーザーパックに入れて冷凍庫へ ⑤あたためるときは冷凍のまま電子レンジで「あたため」で2段階加熱。前半はラップ付きのままラップが折りたたまれているほうを上にして600Wで1分、後半は飯椀に入れほぐすか、ラップを開けて水蒸気が逃げるようにして1分加熱。これで炊き立て同様のご飯のできあがり。▼玄米派の方は日持ちの心配無用。圧力炊飯器「圧力名人」なら玄米と小豆を入れて炊飯すると発芽玄米にしてくれた上にもちもちに炊き上がります。しかも、小豆のアミノ酸のがメイラード反応により抗菌成分を作り出し、1週間ほどは保温のまま食べられるのです。さらに保温するほどおいしくなる「発酵玄米」「寝かせ玄米」と云われる状態に。毎日少量ずつ食べるのには最適です。 玄米の冷凍する方法は、白米と同様の方法で問題ありません。是非お試しを カテゴリー:一人ごはん玄米の食べ方試してみました 関連投稿 一人ごはん / 乾物料理 / 定番常備菜 / 野菜料理 【定番常備菜】ひじきの煮物 砂糖不使用 レシピ 山菜きのこ料理 / 試してみました / 郷土料理 天然なめこ・原木なめこの食べ方 玄米の食べ方 / 生活習慣病予防 / 試してみました 鋳物屋さんの圧力鍋の水加減や炊飯時間や炊き方の目安(五分米・七分米も) 一人ごはん / 行事食・お祝い事 / 試してみました / 調味料 / 酵母エキス不使用 【伏高】濃醇だし 本格的な出汁が薄めるだけでできる酵母エキス不使用の無添加の出汁が登場! 一人ごはん / 野菜料理 簡単!かぼちゃのハニーマスタードロースト お肉料理 / 一人ごはん / 夫婦ふたり暮らし 【作り置き】しっとり鶏むね肉ハム・サラダチキンの作り方 コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 メール サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 上に表示された文字を入力してください。 コメントするΔ